子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

卓球は奥が深いです!道具選びから勉強中。4月から長男と長女が卓球教室へ通い始めました!

この4月から長男と長女、市がやっている卓球教室に通うことにしました!

今回は、この卓球教室&卓球の道具選びについて書いていこうと思います!

卓球、奥が深いです!!

 

f:id:kougainet:20190416171758j:plain

卓球教室に通うことになった理由は。。。

我が家の長男は運動が好きです!

その中でも、野球をするのも観戦するのも大好き!

広島カープが大好きで、マツダスタジアムにも年に数回観戦に行ってます!

もちろん、大好きなマンガは野球漫画の「メジャー」です!

そんな長男に影響され、長女、次男、次女も野球好きです(笑)

 

そんなに大好きなら野球チームに入ればと思っていたのですが、他の習い事などとの兼ね合いや色々な諸事情との兼ね合いで泣く泣く野球チームに入ることを断念(泣)

 

しかし、野球が無理でも運動全般が好きなので、何か良いスポーツ教室がないかなと探していたところ、4月から卓球教室が開催されることを知り、申し込むことにしました!!

しかも、この卓球教室の良いところは、長男と長女が同じ時間ということ!

他のスポーツ教室は、学年によって時間や曜日が違うものが多かったのですが、卓球は小学生はみんな同じ曜日の同じ時間に実施されていたんです!

 

子供の習い事の送り迎えって、結構大変な作業です。

我が家の場合、下の2人がまだ年長と2歳というこもあり、子供だけで留守番というのはちょっと無理。

チビを連れて習い事の送迎は、私にとってかなりの重労働なんです。

イヤイヤ期真っ只中の次女がいうことを聞いてくれないので(泣)

そんな中、長男・長女を一度に送迎できるのは、とても魅力でした★

「これだ!」と思い、長男・長女にスポーツ教室に行ってみるか聞いてみることに!

長男・長女、卓球教室に行きたい

私:「ねぇ、4月からの市のスポーツ教室が開催されるみたいだよ。卓球教室だったら2人が一緒に行けるし、他の習い事ともかぶらないから行けるんじゃない。どうする?」

長男:「えっ、本当に?行きたい、行きたい!」

長女:「私も!申込して!」

と即答されました。

さっそく、申し込みをすることに!

申込が多い場合は抽選になると言われていましたが、2人とも無事4月からの卓球教室に通えることになりました!!

よかったです!

卓球の道具をそろえなければ!

卓球教室に通うためにラケットなどを購入しなければ!

卓球をするためには、ラケットが必要です。

我が家は、今まで誰も卓球をしたことがないので(お遊び程度しかしたことがありません)ラケットが家にありません。

教室が始まるまでに購入しなければと思い、スポーツ用品店に行ってみました。

「卓球のラケット、そんなに種類もないだろうし、置いてあるのを買えばいいんだろう」と思ってお店に行ったのですが、卓球道具コーナーに行くと、色んな種類が置いてあります。

そこで、初めて知りました。

ラケットとラバーって別売りなんです!!

そして、ラケットにもラバーにも様々な種類があります(汗)

 

私は、卓球のラケットって最初からラバーって貼り付けて売っていると思ってました!

もちろん、そういうセットも売っていましたが、大半がラケット、ラバー別売りなんです。

無知って恐ろしい。。。

結局、何を購入すればいいのかわからず、この日は帰宅しました。

素人が勝手に判断して購入した後で、これじゃなかったと言われては困るので、子供たちに、教室の初日に先生に聞いてみるようにお願いしました。

そして卓球教室初日、先生からラケットの説明があるかもと思い、この日は私も見学することに!

ラケット、ちゃんとしたものを購入しないとボールの跳ねが全然違います(汗)

初日、ラケットを持って行ってなかった長男と長女。教室にあるものや先生の予備のラケットを貸してもらい、教えてもらってました。

基本的な持ち方(シェークハンドを教えてもらってました)や構え(基本姿勢)を教えてもらい、ボールを使っての練習に入ります。

 

 自動でボールを打ち出してくれるマシンを使って、基本姿勢を保ちながらラケットのどの部分でボールを受けるのかを教えてもらっていました。

 

先生の予備のラケットを借りて練習をしていた長男は、教えてもらった基本姿勢で構えてボールをラケットに当てるだけで、反対のコートにきちんとボールを返すことが出来ていました!

「キミ、なかなか良いねぇ。上手い上手い」と褒められ、長男はご満悦です。

 

続いて長女の番です。

長女も言われた通りに、一生懸命構えラケットにボールを当てます。

しかし、なかなかボールが反対のコートに帰りません(汗)

先生がやってきて、長女が借りていたラケットを見て一言。

「あぁ、このラケットじゃダメだよ」というのです。

どうやら長女が借りていたラケットはレジャー用の卓球ラケットだったようです。

レジャー用のラケットだとボールの跳ねかえりが全然違うとのこと。

実際、長男が借りていた先生のラケットを長女が使わせてもらうと、同じようなことをしても、ちゃんとボールが反対のコートに返るんです!!

ラケットなんて何でもいいんじゃないのと思ってた自分が恥ずかしいです。。。

お店に行った時に、適当にラケット買わなくて良かったぁと心底思いました。

 

それから、先生からラケットについて、詳しい説明をしてもらい、「〇〇スポーツ店に行くと、色んな種類が置いてあり、卓球教室から紹介されてきたと伝えると、セットで安く用意してくれるから行ってみる」と良いよと教えていただきました!

ラケット購入!卓球のラケットは奥が深かったです

卓球教室が終わり、子供たちに先生のラケットとレジャー用のラケットではそんなにも違いがあるのか、一応聞いてみました

長男も長女も、「全然、跳ねかえりが違うよ。ビックリするぐらい違うんじゃけん」と力説してくれました。

そして、最後に「ということで、ママ、今度の卓球教室までにラケット買いに行こうね!」とも言われました(笑)

 

先生から紹介してもらった、スポーツ店に行ってみることにしました。

店内にたくさんの卓球関連商品が置いてありました。

卓球教室から紹介されてきたことを伝えると、ケースやメンテナンスに使うものなど一式が揃うセットを紹介していただけました。

ラケットはこれ!

 ラバーはこれ!

 

ストライプガードは、長男がバイオレット、次女がイエロー!

のセットです。

これに、メンテナンスのためのクリーナーや、ケースなどがセットになっていました。

ここで、また私の知らなかったことが!

卓球のラケットって使い終わったらラバーを保護するために、保護シートを貼っておくんです!!

勉強になります!

ラバーを保護する保護シートを貼ってみました

ラケットセットを購入して、保護シートの貼り方をお店の人から習って、家で早速貼ってみました!

まずは、ラバーに保護シートをのせます。

f:id:kougainet:20190416213801j:plain

ラバーに密着させるために円柱形のものを転がして密着させます。

f:id:kougainet:20190416213908j:plain

余っている部分を切り落とします。

ピッタリ切りすぎると、はがすときに難しいので、ほんの少し大きめに切ります。

f:id:kougainet:20190416214011j:plain

裏も表も保護シートを貼れば完成です!

f:id:kougainet:20190416214043j:plain

とっても簡単に出来ました!

これを、ケースに入れます。

f:id:kougainet:20190416214155j:plain

長男は青いケース、長女は赤いケースを選びました!

これで次の卓球教室からマイラケットで練習が出来ます!

子供たち大喜びです!

ちなみに、スポーツ店に卓球ガイドというものが置いてあり、もらって帰りました。

f:id:kougainet:20190416214700j:plain

卓球の基本的なことや用具のことが色々書いてありました。

読んでいて、また私の知らなかったことを発見!

卓球のラバーって結構な頻度で交換するみたいなんです!!

全然知りませんでした。。。

練習時間が毎日3~5時間の場合は2~4週間で交換。

毎日2~3時間の場合 1~2ヶ月で交換。

週2~3日の場合 2~3ヶ月で交換。

週1~2日の場合 3~5ヵ月で交換するそうです。

 

我が家の場合、週1回の練習なので、3~5ヵ月で交換する必要があるそうです。

卓球教室に通ってみて

 子供たちが卓球教室に通い始めて、改めて卓球の奥深さを知りました

今までは、テレビですごいなぁって試合を見ているだけでしたが、卓球選手はこまめにラバーを張り替えたり、色んなラバーを自分のプレースタイルに合わせて使い分けていることを始めて知りました。

これから、卓球の試合を見るときには、今までとは少し違った角度で見れるなと思います!

子供たちも卓球教室を楽しんでいるみたいなので、これからも楽しく通ってくれると嬉しいなぁ!

【スポンサーリンク】