子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

チャレンジタッチの初期設定の方法をまとめてみました!長女、チャレンジタッチを始めることに!その感想は?

夏休み前から、長男(小学5年)と長女(小学3年)宛に、進研ゼミのDMがよく送られてきていました。

そんな中、長女がこの度「チャレンジタッチ」を始めることになりました!!

今回は、チャレンジタッチを申し込むまでの流れや、チャレンジタッチの初期設定などについてまとめてみました。

 ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

夏休み前、進研ゼミ小学講座のDM(ダイレクトメール)が!!

新学期前や長期休みの前には、よく進研ゼミのDMが届きます。

ちなみに我が家の子供たちは、DMの中に入っているマンガが大好きです(笑)

かならず、中身を確認するため開封します。

大体、どの学年でもマンガのストーリーの流れは一緒ではないでしょうか。

  • 最近、学校の成績が下がり始めた主人公
  • 毎日同じように遊んでいる親友は好成績
  • そんな親友からチャレンジを勧められる
  • 最初は反対する親
  • 今回は本気だと告げる主人公
  • 親からのOKが出てチャレンジを始める
  • チャレンジを勧めてくれた親友と競い合いながらチャレンジで勉強していく
  • 新学期、テストで100点をとり続ける主人公(あのときチャレンジを始めてて良かったと思う)

こういった流れのマンガを楽しそうに読んでいる長男と長女。

 

 さらに、色んな付録(?)が付いてくることも紹介しています。

子ども心をくすぐるダイレクトメールです!

ただ、若干冷めた感覚の長男は「世の中そう簡単には上手くいかんよ」なんて言ってますが。。。(汗)

 

そして、長女が「私、チャレンジがやりたい!!」と言い始めました(汗)

長女、チャレンジタッチを始めることに!

今すでに公文で国語と英語を学習している長女。

学校の宿題に公文の宿題に日々追われています。

私:「学校と公文の宿題で大変だから、チャレンジの勉強までは手が回らないんじゃない?」

長女:「大丈夫!頑張れるから。チャレンジのマンガにも15分くらいで出来るってあるから、そんなに負担にならんはず」

私:「でもねぇ。ピアノに公文に卓球も習ってるから、時間的にやっぱりむつかしいんじゃない?」

長女:「じゃあ、ピアノやめる」

私:「!!(最近、ピアノが行き詰まってるので。。。)」

長女:「3年になって理科とか社会とかの授業も出てきたし、私、公文で算数習ってないから算数も分からんところが出てきたら困るもん。ねぇ、お願い」

と言われ続けました(汗)

長女、なんだかんだと勉強系の習い事をやりたいとよく言います。

一時期は塾に行きたいとも言ってました。

もしかしたら、本人的に学校の授業で不安なところがあるのかもしれません。

ただ、私の一存では決められないので、「パパに相談してみてごらん」と旦那に丸投げしました(笑)

旦那と長女の話し合いについてはコチラ↓をご覧ください。

kougai.net

無事、旦那から「OK」がでて長女はチャレンジタッチをすることに決定しました!

申込はネットからでも出来ます

長女、ダイレクトメールに入っていた申込用紙を捨てずにのけていましたが、ネットからも申し込みが出来たので、ネットで申し込みをすることに!

紙媒体?それともタブレット?

チャレンジには紙媒体のものとタブレットタイプの2種類が用意されています。

それぞれ、どちらにも長所と短所はあると思いますが、長女はタブレットタイプのチャレンジタッチを選択しました!

最初は紙媒体の方が良いのではと思っていたのですが、タブレットだと丸付けがその場ですぐに出来るということがわかり、タブレットタイプに決定しました。

きっと紙媒体での丸付けを私がバタバタして出来そうになかったので。。。

本人に丸付けをさせても良いのですが、長女は自分で丸付けするのを嫌がるので。

支払方法は3種類

続いて、支払い方法です。

毎月払い、半年払い、1年払いの3つの中から選ぶことが出来ます。

1年払いが、1ヶ月あたりの受講料が一番安くお得でした。

我が家は、本当に続けられるか判断するため6か月払いを選択しました。

毎月じゃなく6か月を選んだのは

少しでも受講料をお得にするため。

6か月継続受講した場合に専用タブレット「チャレンジパッド2」は0円

になるからです。

 ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ということで、長女には6か月間しっかりと頑張ってもらいましょう!

今から、半年後と言えば3年生の終わりに差し掛かってます。

3年最後の成績で、チャレンジタッチした結果が出るでしょう!今から楽しみです!

申込から3日後にチャレンジタッチが届く!

入会申し込みをしてから、毎日学校から「チャレンジ届いた?」と言いながら帰宅する長女(笑)

本当に届くのを楽しみにしていました。

そして、申込3日後に楽しみにしていたチャレンジタッチが届きました!!

可愛い段ボールに入って届きました!

長女、興奮しまくってます(笑)

f:id:kougainet:20190720173641j:plain

中を開けてみると、大量の物が入っていました!!

タブレットでもこの量ってことは、紙媒体だったらもっと大量だったのかなぁ。

子供用の教材関係でこれだけ↓

f:id:kougainet:20190720173803j:plain

説明書的な書類もこれだけありました↓

f:id:kougainet:20190720174038j:plain

チャレンジパッドの初期設定方法は簡単

まずは、チャレンジパッドの初期設定からです。

以前、ニンテンドーswitchを初期設定した時に、とっても大変だった記憶があったので、「チャレンジパッドもそうだったらどうしよう」と少し不安でした。

ニンテンドー スイッチの初期設定は大変!(ニンテンドーアカウント連携に悪戦苦闘。。。)をご覧ください)

 

しかし、安心してください!チャレンジパッドの初期設定はメチャクチャ簡単でした!!

同封されている説明書に従って4つのステップを完成させるだけです!

1.十分に充電して、電源をいれます

早く設定したい気持ちを抑えてまずは、充電です。

初回設定は途中保存が出来ないので、途中で電源が切れたりしないようにですかね。

なのでチャレンジタッチが届いたら、まずはチャレンジパッドの充電を始めてください!

充電中に、内容物を子どもと一緒に確認したり、保護者用の冊子に目を通したりすると時間のロスが無くていいと思います!

あと、このあとWi-Fi設定をしなければいけないので、無線LAN機器のパスワードなどを確認しておくと後々便利です!

十分に充電できたと思ったら電源ボタンを長押しして、電源を入れます。

このとき、必ず専用のACアダプターはつなぎ、コンセントに接続しておきましょう。

「スタート」ボタンをタッチして、「設定を始める」をタッチします。

2.Wi-Fi接続の設定をします

チャレンジタッチの場合はチャレンジパッドを使って勉強をしていきます。

チャレンジパッドにコンテンツが配信されたり、学習報告をするのにインターネットに接続する必要があります

チャレンジパッドのインターネット接続は、無線LANを利用します。

LANケーブルで接続は出来ないので注意してください。

Wi-Fiの設定方法は、画面の指示に従えば悩むことなく簡単に出来ました!

スマホやゲーム機器(ニンテンドースイッチなど)のWi-Fi設定をやったことのある方は、問題なくスムーズに出来ると思います!

AOSSやWPSを利用して設定するか、手動で設定するかが選択できるので、自分のやりやすい方法を選択してWi-Fiを設定してください。

3.ログインします

Wi-Fiが設定出来たら、ログインをします。

送られてきた書類の中に、子供の会員番号が書いてある紙があるのでそれを見ながら、会員番号とパスワードを入力して、ログインします。

4.保護者情報を登録します

チャレンジパッドでは子どもの取組みの結果など、日々の学習状況を保護者にメールで知らせてくれる機能があるようです。

そのため、お知らせ先の保護者の情報を登録する必要があります。

画面の指示に従って、保護者の氏名やメール送付先のアドレスなどを登録します。

登録したメールアドレスに、本登録するための「セキュリティコード」が届くので、届いたセキュリティコードを入力すれば登録が完了します!!

 

以上の4つのステップで簡単に登録できました!!

 

設定中は以下の画面が出てきます。

f:id:kougainet:20190721160254j:plain

結構時間がかかる場合があるので、気長に待ってみてください。

ちなみに、原因はよくわからなかったのですが、私は1度設定中に「エラー」メッセージが出ました

f:id:kougainet:20190721160414j:plain

エラーが出ても、焦らないでください!

「わかった」ボタンをタッチして、もどった画面から設定をやり直せば、ちゃんと設定できましたから!!

 

ちなみに、初回設定の方法は動画で見ることもできますよ。

子どもの設定をします

初期設定が済むと、次は子供の設定です。

f:id:kougainet:20190721160748j:plain

ニックネームを決めたり、利き手などの設定をしていきます。

長女は、左利きなので忘れずに「ひだり」に設定しました!

 

続いて、アラーム設定!

f:id:kougainet:20190721161143j:plain

チャレンジタッチに取り掛かる時間を曜日ごとに設定できます。

そうして、時間になるとアラームでお知らせしてくれるんです。

もちろん、アラームなし(お休みの日)を選択することも可能です!

アラーム音も色々変更可能で、色んな種類の音がありました。

季節によって変更したりしても楽しめると思います!

25日までしばらく待機。。。

チャレンジタッチが届いたのが、7月12日でした。

夏の特大号(8月号)から入会という形になるので、勉強のコンテンツの配信は7月25日になります。

コンテンツの配信が前月の25日と決まっているので、今はまだほぼ何もできない状態

25日までに出来ることは、以下の3つです。

1.漢字・計算アドベンチャー

f:id:kougainet:20190721162458j:plain

長女は、教材がダウンロードできる25日までは毎日このアプリで漢字や計算の勉強をやってます!

問題を解くことで、ドラゴンを成長させることができるアプリのようです。

ただ、問題を解くだけじゃなく自分の持ってるドラゴンを育成することが出来るので、楽しそうに毎日やってます。

 

長女を見ていると、漢字や計算の勉強をやるという感じではなく、ドラゴンを育てる過程に漢字と計算の勉強が入っていた感覚のようで、楽しそうにやっていました。

長女にとって、育成ゲームをしていたら気づいたら勉強も出来ちゃってた!って感覚のようです。

 

2.電子図書館まなびライブラリー

3.毎日ボタン

f:id:kougainet:20190721162514j:plain

電子図書館は、その名の通りチャレンジパッドで本が読める機能です。

長女も、読みたい本を見つけては、楽しそうに読んでいます。

 

毎日ボタンは、タッチすると「今日が何の日か」詳しく書いてありました。

読んで色々と教えてくれます!

長女:「ママ、知っとった?7月20日は人類が初めて月面着陸した日なんよ!」

と、得意そうな顔して教えてくれました。

これで、雑学が身につきそうです。

チャレンジタッチを始めてみた感想は?

さて、チャレンジタッチを始めてみた感想ですが、今のところ長女が毎日楽しそうにやっているので良かったかなと思います。

我が家の子供たちは、小さいころから公文に通っているので、毎日公文の宿題をする習慣が身についています。

この公文の宿題の時間にチャレンジタッチでの学習を組み込めば、問題なく毎日学習してくれるのではないかと思っています。

 

あとは、25日の学習コンテンツの配信待ちかな。

どんなメインレッスンが配信されてくるか楽しみです。

また、25日以降に配信された学習コンテンツについての感想を書いていこうと思います!

補足:チャレンジを申し込むのは「ハピタス」経由がお得らしいです

旦那がチャレンジを申し込むのは「ハピタス」を経由したほうがお得だよと言ってました。

ハピタスに入会し、ハピタスのサイトからベネッセの入会ページを検索します。

そして、ベネッセの入会のページから申込すると、ポイントが還元されるそうなんです。

詳しくは旦那のブログ「子どもにしつこくベネッセの「チャレンジ」がやりたい!と言われますので、始めることに(笑)」に書いてありますので、ご覧ください。

 

また、ハピタスについての詳しい解説も「ポイント還元サイトのハピタスを使ってポイントを「ザクザク」貯めよう」のページに書いてあるので、併せてご覧ください。

【スポンサーリンク】