日本の歴史に興味を持ち、時代劇にもはまっている長女が、突如「私、時代劇の衣装を着てみたい!!」と言い始めました。
今回は、この時代劇衣装について書いていこうと思います!
時代物ドラマにはまっている長女
我が家の長女、ただいま「時代劇」にどっぷりはまりまくっています(笑)
特に、NHKドラマ「アシガール」が大好きで、放送の前々日ぐらいから「あ~、もうすぐアシガールがみれる!」とか「アシガールの放送まで後〇〇時間!」とカウントダウンするぐらいです。
長女の「アシガール愛」についてはコチラ↓の記事をお読みください。
とりあえず、時代物のドラマがあったらまずは見ています。
1年前、全く日本史に興味を持っておらず、日本史好きの兄の歴史ウンチクを聞かされていた時の冷たい目をしていた長女とは別人のよう(笑)
今では、日本史好きのウンチク兄の話を目をキラキラさせて聞いています。
そんな、長女が突然こんなことを言い始めました。
「ママ、時代劇に出てる人の衣装っていいよね。私も着てみたいな。」
とうとう、自分が時代劇の登場人物になり切りたいという願望まで持ち始めたようです!
さっそく、時代劇の衣装を着る体験ができるところがあるか調べてみました。
長女のなりきりたい人物願望は?
まずは、長女は一体どんな衣装を着てみたいのでしょうか?
日本の歴史が好きとは言え、時代時代でその衣装も違います。
まずは、長女にどんな衣装が着てみたいのか聞いてみました。
私:「ねぇ、長女ちゃん。時代劇の衣装って言っても色々あるじゃん。例えば鎧を着たいとか。どんな衣装が着てみたいの?」
長女:「え~っとね。農民!」
農民・・・・・
なぜ、そのチョイス????
お姫様とか十二単とか、せめて町娘ならわかるのですが、まさかの農民とは。。。
とりあえず、農民は置いておいて、他にも着てみたい衣装があるか聞き込み調査をします。
すると他には、「お姫様と十二単が着たいかな」と答えてくれました。
なるほど、これなら体験できるところがありそうです!
さっそく、時代劇衣装体験ができるところを探してみました。
時代劇と言えばやっぱり「太秦映画村」ですかね
まず、時代劇と聞いてすぐに思い浮かんだのは「東映太秦映画村」です。
私自身行ったことはないのですが、時代劇のオープンセットがあると聞いたことがあります。
長女とホームページを見ていると、長女は大発狂!!
「えぇ~、この江戸の街並みを見れるの!!すごいすごい!!行きたい、行きたい!」
と大騒ぎ。
その大騒ぎを聞きつけ、次男と次女もやってきます。
次男、次女も日本の歴史に興味を持っているので、江戸の街並みのセットをみて大興奮!
竜馬好きの次男は「あっ、寺田屋がある!」とこれまた大発狂(笑)
とりあえず、子供たちを落ち着かせて、衣装体験が出来るかどうか調べます。
ありました!!
衣装体験ができます!
しかも、色んな衣装から選択できます!
例えば、お姫様、舞妓、芸者、花魁、町娘、お殿様、新選組隊士、坂本龍馬などなど。
子供たち大興奮です!
長女:「私、コレ着てみたい!」
次男:「僕は新選組がいいなぁ。でも竜馬もいいし。」
次女:「私は、新選組。沖田総司みたいになりたい。」
と、ホームページの写真を見ながら楽しそうに相談していました(笑)
変身体験 選べる5コースもあります!
調べた結果、変身体験は5つのコースから選ぶことが出来ました。
・着物レンタル
・時代衣装体験
・扮装写真館
・忍者衣装貸出処
・武将体験
坂本龍馬になりたいと言っていた次男、武将にもなれるというのを知って、「僕、伊達政宗か武田信玄にもなりたいな!」と言い出しました。
中には事前予約をしなければいけないコースもあったので、注意しておかないといけないな。
東映太秦映画村で、子供たちの夢が叶いそうです!
ちなみに、2020年5月14日現在、新型コロナウイルスのため臨時休業中になっています。
京都は、史跡もたくさん!
東映太秦映画村は京都府にあります。
京都と言えば、数多くの史跡があります!
金閣や銀閣、清水寺。あげればキリがないぐらいたくさんあります。
長女が大好きな新選組のゆかりの地もたくさんあります。
太秦映画村に行ったときに、きっと京都観光することもできますよね。
新型コロナウイルスがまだ、収束していないので、今はインターネットで京都の史跡を調べたり、太秦映画村のホームページを調べて、何をしたいか考えたり、旅行計画を子供たちと一緒に立ててみようかなと思います!
計画を立てるのも、夢がたくさんあって楽しいですから!!
ちなみに、歴史好きの長男、京都に食いついてくるかと思ったのですが、一人「俺は名古屋に行きたい!名古屋城に行ってみたい」と言っています(汗)
せっかく、子供たちみんなが歴史好きになったのに、行きたい史跡が違うなんて(汗)
まぁ、色んな旅行パターンを練って、子供たちにプレゼンしてもらうのも面白いかもしれません。
ぜひ、新型コロナウイルスが終息したら、子供たちと一緒に京都&太秦映画村などに旅行に行きたいなと思いました!