子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

次女の怒りスイッチがどこにあるか分からない(汗)癇癪持ちの次女にタジタジです。

我が家の次女の怒りスイッチがどこにあるのか分からず、困っています(汗)

同じことをしても、何事もなかったり、ひどく怒ってグズグズ言ったりして、親も振り回されています。

今回は、次女の癇癪について書いていこうと思います。

f:id:kougainet:20200629162029j:plain

bBearさんによる写真ACからの写真  

いきなり入る怒りスイッチにタジタジ(汗)

最近の次女、ちょっとのことでも自分の思い通りにならないとグズグズがひどいんです。

今日も、幼稚園へお迎えに行ったときに、次女が落とした袋を私が拾ったことで怒りスイッチが入ってしまいました(汗)

 

いつもなら自分で拾うか、もしくは次女自身が「拾って~」と甘えてくるのですが、今日は何も言ってきませんでした。

どうしようかなと悩んだのですが、落とした袋がお友達の邪魔になっていたので、私が拾うことにしたんです。

 

これが、次女の機嫌を損ねることになります。

袋を拾って次女に渡すと、頬を膨らませ、目に涙を溜めながら、「ママが勝手に拾った。私が拾おうと思っていたのに(怒)」と言うのです。

 

袋を拾って「ありがとう」と感謝されることはあっても、まさか怒られるとは思ってもみなかったので、ビックリです!!!

 

今までの経験上、ここで私が言い返すと、火に油を注ぐことになりそうだったので、とりあえず、「ママが勝手に拾ってゴメンね」と謝りました。

心の中では、「なんで袋を拾った私が謝らないといけないんだろう」と思いましたが、幼稚園で癇癪を起されると困るので(汗)

 

とりあえず、気分転換をさせなければと思い、水筒のお茶で水分補給をしてもらい、この時は何とか、これだけで済みました。

 

最近、次女の怒りスイッチがどこなのか分からなくて、本当に困っています。

 

兄弟でも全然違うことを改めて感じます

我が家は子供が4人。

小学校6年生の長男を筆頭に、4年生の長女、1年生の次男、そして幼稚園年少の次女です。

 

今、思い返してみても、次女ほどの癇癪持ちはいませんでした。

もちろん、年齢相応のイヤイヤ期などは皆ありましたが、ここまで爆発させる癇癪持ちはいなかったと思います。

 

同じ親から生まれても、こうも性格って違うんだなと改めて感じています。

なので、上の子の時に通用していたことが次女には通じないことも多々あります。

子育てって、いつまでたっても学ぶことが多いなと感じています。

 

しかも、長男と末っ子次女との年齢差は8歳。

長男を育てたときよりも、私自身も歳をとっています(笑)

年齢的に体力も落ちてきており、次女の癇癪に対応するのが辛い(笑)

長男の時には出来ていた、手足をバタバタさせて泣き叫ぶ子供を抱っこすることも最近はきつくなってきました。

 

家族みんなが甘やかすのがいけないのか?

次女の我儘について色々と考えてみました。

つい、小さいからと言って、次女が我儘を言ったとき、兄姉に譲るように言っていたような気がします。(次女が機嫌を損ねたら面倒くさいから)

そのせいか、次女は家族のみんなが私の言うことを聞いてくれるのは当たり前と思っている節があります。

 

実際に長男、長女、次男でさえも次女が我儘を言って「ギャーギャー」と叫びだすと、面倒くさくなってすぐに譲ってしまいます。

もしかしたら、この状況がいけないのかもしれません。。。

 

次女の頭の中では

気に入らないことがあれば大声で喚く → 皆が自分の思い通りにしてくれる

という図式が成り立っているのかも(汗)

 

次女のためにもそろそろ、なんでも泣き叫べば自分の思い通りになると思わせないようにしなければいけないのかもしれません。

 

次女の癇癪は環境の変化のせい?

最近、本当に我儘がひどかったので、幼稚園の先生に次女の園での様子を聞いてみました。

もし、幼稚園でも我儘言って先生を困らせてたり、友達とトラブルになっていたらどうしようと思っていたのですが、答えは「そんなこと全くありませんよ。聞き分けもよく、問題はありませんよ」とのことでした。

 

家での次女の姿とは大違いです!!

 

もしかして、幼稚園で自分の思い通りにならないことがあっても「グッ」と我慢しているから、家ではその反動で我儘がひどくなっているのかもしれません。

 

今年の4月から幼稚園の年少になり、初めての幼稚園生活が始まりました。

始まってすぐに新型コロナウイルスのせいで臨時休園になりましたが、6月に入り、やっと幼稚園が再開しました。

今思えば、臨時休園中はそんなに我儘も言っていなかったように思います。

幼稚園が再開し、慣れない園生活、同い年のお友達との共同生活の中で、我慢しなければならないこともあるはずです。

子どもながらに、我儘を言ってはいけないと思い、次女も我慢しているのかもしれません。

 そういえば、夜寝ているときにうなされることも何度かありました。

 

楽しそうに登園している次女ですが、新しい環境に小さいながらにストレスを感じているのかもしれません。

 

もう少し広い心で見守ってみよう

次女の我儘&癇癪ですが、もしかしたら新しい環境に慣れないことからきているのかもしれません。

もしそうなら、家で我儘を言わさず厳しくすると、ストレスが発散できないので次女にとっては辛いことになるかもしれません。

 

もうしばらくは、幼稚園での生活を先生から伺いながら、様子を見ながら見守ってみようと思います。

そして、少しずつ、次女の我儘を直していければなと思います。

【スポンサーリンク】