子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

漢検の結果が返ってきました!無事に全員合格です!

我が家の夏の風物詩となっている「漢検受検」の結果が返ってきました!!

長女、次男、次女、3人全員合格しました!

今回は、この漢検について書いていこうと思います。

f:id:kougainet:20200928105957j:plain

毎年受験中の漢検、今年で7回目です!

長男が年長、長女が年少時に初めて漢検を受験して以来、6年連続受験し続けてきました。

treport.hatenablog.com

 

昨年から次男が参戦し、そして、とうとう今年から次女も参戦することになり、4人全員漢検受験をすることに!!!

 

長女、次男、次女は通っている公文教室で受験し、長男は、学校で受験することにしました。

 

長女、学校でも受験可能だったのですが、「もし不合格だったら恥ずかしい。。。」というので、公文教室で受験することにしました。

 

今回の試験結果は、公文教室で受験した長女、次男、次女のものです。

 

受験級は

長女(小学4年)・・・5級(小学6年相当)

次男(小学1年)・・・9級(小学2年相当)

次女(年少)・・・10級(小学1年相当)

です。

 

3人とも自分の学年よりも上の級にチャレンジします。

公文で、すでに習っているとは言え勉強を始めた当初は、合格点まで程遠い点数でどうなることやらと焦っていました。

f:id:kougainet:20200729114234j:plain

 

長女・・・74点(140点以上で合格)

次男・・・94点(120点以上で合格)

次女・・・59点(120点以上で合格)

と合格点の半分程度しか取れていない状況でした。。。

 

そんな、子どもたちでしたが、無事3人とも合格証書をもらうことが出来ました!

 

漢検の結果発表!

漢検終了後から、結果がまだかまだかとソワソワしながら待っていましまた。

子供たちは皆、「たぶん大丈夫だと思うよ。とりあえず全部書いたし」とは言っていましたが、合格の2文字を見るまではドキドキでした。

 

漢検から約1か月後の公文教室の日、迎えに行くと子供たちが「合格しとったよ!」と笑顔で教えてくれ、本当にホッとしました。

 

長女 5級 合格

f:id:kougainet:20200928111925j:plain

受験日前日にやっと、過去問を解いて合格点が出るようになった長女。

今回の試験で合格できるかが1番心配でした。

無事、合格できて本当に良かったです!

f:id:kougainet:20200928112528j:plain

200点満点中151点で合格でした。

合格できてもギリギリだろうと思っていたのですが、思っていたよりも点数が高かったです!

毎日毎日、ノートに漢字の書き取りを頑張った成果が出ました!

 

次男 9級 合格

150点満点中136点で合格していました!!

漢字の苦手な次男。なかなか漢字が覚えられず苦労していましたが、無事合格!!

 

ちなみに、次男の合格証書ですが、名前の漢字が間違っていたため、ただいま修正をお願いしているため手元にありません。。。

早く直って手元に帰ってこないかなぁ。

 

名前の修正をお願いしてから10日後

無事、合格通知が戻ってきました!

もっと時間がかかるかなと思っていましたが、早く戻ってきました。

日本漢字能力検定協会の素早い仕事に感謝です!

 

帰ってきた合格証です。

f:id:kougainet:20201014105256j:plain

本来なら冊子状になっている合格通知ですが、修正後は冊子状ではなく1枚1枚バラバラになっていました。

f:id:kougainet:20201014105428j:plain

次男、正解率レーダーチャートをみると、得意不得意があまりないようです。
 

次女 10級 合格

f:id:kougainet:20200928112955j:plain

次女、初めての漢検チャレンジで、見事合格しました!!

最初は漢字を書くのを嫌がっていたのでどうなるかと心配でしたが、無事合格。

f:id:kougainet:20200928113106j:plain

しかも、150点満点中146点という高得点で合格しました!

2問しか間違えておらず、もう少しで満点合格に手が届きそうでした。

 

漢検合格への勉強方法は?

さて、漢検合格への勉強方法ですが、今年も基本的には過去問を解き、書けなかった漢字をひたすらノートに書くという勉強方法をしました。

f:id:kougainet:20200729135251j:plain

 

次男、次女は試験に慣れるために、過去問を試験問題と同じくらいの大きさ(B4サイズぐらい)に拡大コピーし、試験の時と同じように書き込んで勉強しました。
 
年齢が低いと、解答欄の中からはみ出さないように漢字を書くのも難しいようなので、枠内にきちんと漢字を書くという練習も必要かと思います。
 
以上の勉強方法を試験の約1か月前から始めました。
 
ちなみに今年は、新型コロナウイルスのために学校が休校になったため、休校期間中に夏の漢検受験を見越して少しずつ準備をしていました。
例えば、長女は「いちまるとはじめよう!わくわく漢検」の問題集で少しずつ勉強をしていました。
 
 
次男と次女は、漢字の書き順を覚えるために「齋藤孝の声に出して書いておぼえるかん字ドリル」で勉強をしていました。
 以上の勉強方法で3人とも漢検に合格することが出来ました!
みんなよく頑張りました!!
 

残すは長男のみ

さて、長女、次男、次女が合格したので、あとは長男のみです。

 

長男だけ小学校で受験なので、受験日が少し違い、合格発表までまだです。

 

公文で国語を学習していない長男は、学年相当の漢検5級を受験します。

学校ですでに習っている漢字もあるので、過去問を解いてもいつも合格点を取れていました。

なので、合格できると思うのですが。。。

 

結果が分かるまではドキドキです。

 

今年の夏は、子供たち全員漢検合格できるといいなぁ。

 

漢検の勉強を最初は嫌がっていた次女ですが、だんだん書けたり読めたりする漢字が増えてくると、いろんな漢字に興味を持ち始めました。

街の中の看板やテレビの字幕などで知っている漢字を見つけては、「これは○○っていう字でしょう」と教えてくれます。

 

さらには、まだ習ったことのない漢字にまで興味を示し始め、自分の名前を全部漢字で書きたいと言い始め、教えてやると書けるようになりました!

(ちなみに、次女の名前の中には10級相当の漢字は1つしかありません)

 

それからは、家族の名前の漢字にも興味を示し始めています。

 

まさか、漢検受験でこんな効果が表れるとは!!

興味を持っているうちに、色んな漢字に触れて欲しいなと思います!

 

子供たちの資格取得を更新しました↓

treport.hatenablog.com

【スポンサーリンク】