子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

村上海賊ミュージアムに行ってきました!能島水軍潮流体験船に子供たち大興奮です!

少し前のことですが、家族で「今治市 村上海賊ミュージアム」に行ってきました。

ずっと行きたがっていた長男は大喜びです!

今回はこの村上海賊ミュージアムと潮流体験について書いていこうと思います。

 

f:id:kougainet:20201224143341j:plain

歴史好きの長男の願望!能島城跡に行きたい!

我が家の子供たちは、日本史大好きです。

つい、先日も長男、長女と一緒に歴史能力検定を受験してきました!

treport.hatenablog.com

 

そんな長男が、春先からず~っと「能島城跡に行きたい」と言っていました。

なかなか、行くチャンスもなく、ず~と伸ばしてきた予定ですが、やっと、先日長男の願望である能島城跡&村上海賊ミュージアムに行ってきました!!

 

能島城って??

能島城(のしまじょう)とは

戦国時代に活躍した“海賊の城”です。現在の愛媛県今治市周辺の瀬戸内海を拠点とした、村上海賊の「能島城」は、潮の流れが取り巻く海城で島全体が城塞化されています。 

城びとより引用)

 能島城は村上海賊の城なんです。

ちなみに村上海賊とは

14世紀中ごろから瀬戸内海で活躍した一族である。後世には三島村上氏などと呼ばれ、能島・来島・因島に本拠をおいた三家からなり、連携と離反を繰り返しつつも、互いに強い同族意識を持っていた。

(今治市 村上海賊ミュージアムのパンフレットより引用)

 

能島城は、この村上海賊の能島村上氏の城です。

 

以前、因島村上氏の因島水軍城には行ってきました。

treport.hatenablog.com

 

ということで、今回は、能島村上氏の能島城へ長男行きたかったようです。 

まずは今治市 村上海賊ミュージアムへ

能島城へ行く前に、まずは村上海賊ミュージアムを目指します!!

このミュージアムは愛媛県今治市にあります。

住所から私はてっきり四国に上陸する必要があると思っていたのですが、よ~く調べてみると、しまなみ海道の途中にある大島という島にあることが分かりました。

 

しまなみ海道を走って大島に向かいます。

途中、瀬戸田パーキングエリアで休憩をしました。

f:id:kougainet:20201224154153j:plain

パーキングエリアから見る、瀬戸内海はとてもきれいでした。

f:id:kougainet:20201224154309j:plain

その後大島北ICで高速を下りて、約3㎞はしると村上海賊ミュージアムに到着しました。

f:id:kougainet:20201224154435j:plain

村上海賊ミュージアムで続日本100名城スタンプゲット!

村上海賊ミュージアムに着くとまず目についたのは、屋外展示の船です。

f:id:kougainet:20201224160419j:plain

海賊の博物館だけあって、船がお出迎えです。

 

さっそく館内へ!

 

入館料は大人310円。高校生以下または18歳未満は無料でした。

受付でパンフレットをもらって展示を見に行きます。3回建ての建物の2階部分が展示室になっていました。

f:id:kougainet:20201224162315j:plain

 

ちなみに、このミュージアムで続日本100名城の能島城のスタンプが押せます。

f:id:kougainet:20201224161301j:plain

展示としては、

・村上海賊の代表的な海戦や、平時の海上活動について

・能島城跡の発掘調査で明らかになった海賊たちの生活や文化を紹介

・能島村上家伝来の至宝を展示

などがありました。

安宅船復元模型能島村上家伝来 色々威腹巻伝村上武吉・景親着用猩々陣羽織など数々の品も展示してありました。

 

本来ならワクワク体験コーナーで甲冑や小袖を着る体験も出来たみたいなのですが、新型コロナウイルス感染症のため中止になっていました。

残念。。。

 

新型コロナウイルス感染症が収束したら、是非もう1度訪れたいと思います。

能島水軍潮流体験船に乗船!

村上海賊ミュージアムを堪能した後は、ミュージアムのすぐ向かいにある潮流体験船乗り場から体験船に乗船しました。

f:id:kougainet:20201224163825j:plain

能島城の周りと鶏小島や大島大橋を巡る約40分のクルージングです。

料金は一般1,200円、小学生600円(小学生未満無料)でした。

 

能島城の周りは、最大10ノット(時速約18㎞)にもなる潮流が渦を巻くほど潮が速いそうです。

それを体験できる船なんです。

どんなに速い潮なのだろうかとドキドキしながら乗船受付をします。

 

すると受付の方から、「ちょうど、潮が止まる時間なのですが、それでも乗船されますか?」との声が。。。

 

潮のことをなにも計算せずに行っていたので、丁度潮どまりの時間帯だったらしく、私たちが乗船した時はとても穏やかな海でした(汗)

 

この時間がこの日の最後の船。

ここまで来たのに船に乗らずには帰れません。

潮は止まっているかもしれませんが、能島城を近くで見ることができます。

と言うことで、乗船することにしました。

f:id:kougainet:20201224165157j:plain

ライフジャケットを着て、船に乗り込みます。

船は、村上水軍博物館前を出発して、能島城 ⇒ 船折瀬戸 ⇒ 見近島 ⇒伯方・大島大橋を回ります。

 

その都度、解説もありとても楽しいクルージングでした。

次男は船に乗って大はしゃぎしてました。

f:id:kougainet:20201224165457j:plain

 

長男はと言うと、もし自分が能島城を攻めるのなら、と船の上から妄想をいろいろと膨らませながらクルージングしていました(笑)

f:id:kougainet:20201224165551j:plain

 

伯方・大島大橋の下を通るときは感動しました。

島と島をつなぐ橋をまさか下から見る日がくるなんて!!

f:id:kougainet:20201224165713j:plain

最大10ノットの潮流は体験できませんでしたが、とっても楽しいクルージングでした。

 

ただ、次は潮の時間をちゃんと確認してから、是非とも潮流体験をしたいと思います。

長男、次は能島城に上陸したい!と言い出しました

能島城を船から間近に見れ、長男は満足しただろうと思っていたのですが、「次は上陸したい!」と言い出しました(汗)

 

実は、能島城には上陸も出来るツアーがあるようなんです。

f:id:kougainet:20201224170726j:plain

 

期間や運航日などが決まっており、事前の予約が必要です。

詳しくは、能島城跡 上陸&潮流クルーズをご覧ください。

 

次は、長男のために事前予約して能島城に上陸したいと思います。

村上海賊ミュージアム&潮流体験の感想は

子供たちがとても喜んでくれ、私自身もとても楽しかったです。

大人も子供も楽しめる旅でした。

 

私自身、昔から城跡を見に行くのが好きでした。

子供もこれで城跡の楽しさに気づいてくれたのではないかと思います。

子供たちと一緒に、色んな城郭を見て回れたらと思います!

 

旦那の旅の感想についての記事もあわせてご覧ください。

kougai.net

【スポンサーリンク】