子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

小2の次男、日本の名城プラモデルに挑戦!石垣の塗装もやってみました!

我が家の次男(小学2年生)は、細かい作業&モノ作りが好きです。

この度、「お城のプラモデルを作ってみたい」というので購入してみました。

今回は、このプラモデル作りについて書いていこうと思います。

 

f:id:kougainet:20210415113904j:plain

日本史好きの次男がお城を作りたい言い出した!

我が家の次男は、昔から工作が大好きです。

幼稚園に通っているときは、毎日のように園で空き箱などを使って何かを作成して持って帰っていました。

家でも、段ボールやトイレットペーペーの芯を見つけると、すぐに「これ、もらっていい?これで何か作ろうと思うから」と言いに来ます。

 

そんな、次男が「お城を作りたい!」と言い出しました。

 

私:「えっ?何で作るの?」

次男:「段ボールとか空き箱とかで!あったら頂戴!」

私:「ごめん。この前廃品回収だったから、段ボール全部出しちゃった(汗)」

次男:「え~。じゃあ、材料何にしよう。。。」

私:「ちなみに、お城って姫路城みたいな日本のお城のこと?」

次男:「うん。もちろん!!」

 

我が家の次男、長男の影響で日本史が好きになり、特に戦国時代が大好きなんです。

その影響で、日本のお城にも興味を持ったみたいで、ふと作りたいと思ったみたいなんです。

 

その話を横で聞いていた旦那が、「じゃあ、お城のプラモデル作ってみたら!」と提案してくれました。

 

プラモデルの画像を見せると、次男やるき満々です!

「作ってみたい!石垣も本物みたいに塗装したい!」と言い出しました。

姫路城作りに挑戦!!

次男がやる気満々なので、さっそく旦那がプラモデルを購入してくれました。

購入したのは「童友社  日本の名城 JOYJOYコレクション  姫路城 」です。

次男は大喜びしながら、箱を開けていました。

f:id:kougainet:20210415115653j:plain

懐かしい!!そういえば私も子供のころお城のプラモデルを組み立てた記憶が!!

 

 説明書を読みながら、次男が「僕、石垣とかの塗装もしたいから、絵具買いに行かなきゃ!」と叫んでます(笑)

 

次男の要望で、プラモデル作成のための道具を買いに行きました。

プラモデル売り場には、プラモデルの工具セット塗装の道具もたくさんありました。

とりあえずプラモデル用の接着剤と極細の筆だけ購入し、あと必要そうなものは100均で揃えました。

f:id:kougainet:20210415115924j:plain

まずは石垣の塗装開始!

次男、ウキウキしながら塗装を始めました。

石垣1つ1つ、丁寧に色付けしていきます。

プラモデル作成1日目は、石垣の色付けで終了しました。

石垣をより本物っぽくするため縁取り!

前日に色付けした石垣。

このままだと、ただまばらに色が付いただけで石垣っぽく見えません。

ということで、次男は石垣を1つ1つ縁取りすることにしました。

さすがに筆で縁取りは難しそうだったので、油性のマジックで縁取りをしました。

 塗装の時は楽しそうだった次男ですが、縁取りはより細かい作業になるため難しいようで「疲れたぁ。なかなか終わらん。。」とぼやきながら作業をしていました。

途中で「目が疲れてきたけん、ちょっと変わって!」とお手伝いを頼まれました。

 

お手伝いを頼まれた私はというと、久しぶりにプラモデルを作ると、とても楽しく、時間を忘れて夢中で縁取りをしていました(笑)

説明書がみあたらない(汗)

石垣が完成した姫路城、続いて組み立てです。

 

一気に組み立てたかったので、時間がたっぷりある休日にと思っていました。

その後、バタバタとしなかなか組み立てができず、気づけば1か月経過し、春休みに突入していました。

 

春休みで、時間もあるので、プラモデルを完成させようと次男と、組み立ての準備を始めました。

 

いざ、組み立てようとしたら肝心の説明書がありません(汗)

箱をひっくり返しても見当たらないんです。。。

 

説明書がないと組み立てられません。。。

 

まさか、初めてのお城づくりは石垣のみの塗装で終わってしまうのでしょうか。。。

 

必死になって探します。

早く組み立てたいなぁと説明書を眺めていた次男、きっと眺めた後に、きちんと箱に戻してなかったんだと思います。

「どこに、やったか思い出して!」と次男に言ったのですが、思い出せず。。。

せっかく時間のある春休みなのに、説明書探しに追われていました。

 

まさか、こんなところで発見されるとは!!

春休みも残り2日というとき、やっと説明書が見つかりました!!

 

見つかった場所は、テレビ台の下。

まさか、こんなところから発見されるなんて!!

 

次男と一緒に大喜びです!

これで、やっと姫路城が組み立てられます。

組み立て開始!

説明書の指示に従って、組み立てを開始します。

 

まずは、芝生を部分の仕上げをします。

緑色に塗装したら、乾かないうちに芝生パウダーを振りかけます。

f:id:kougainet:20210416102959j:plain

パウダーを振りかけたら、乾く間に、お城のパーツを切り離していきます。

 

まずは、渡櫓を組み立てます。

パーツの切り離しにはニッパーを使おうと準備をしていましたが、手で簡単に取り外すことができました。

 

しかし、パーツを切り離した部分にバリが残ってしまいます。

このままだと接着するのに支障が出てしまうので、ヤスリをかけてバリを丁寧に取り除いていきます。

 

次男、黙々とバリにヤスリをかけ、凹凸をなくしていました。

f:id:kougainet:20210416103515j:plain

次男、こういう細かい作業が楽しいようです!

「みて、ツルツルになったよ!」と嬉しそうにヤスリをかけたところを見せてくれました。

 

組み立てるパーツのバリがきれいにできたら、いよいよ組み立てです。

f:id:kougainet:20210416103635j:plain

次男の場合は、組み立てる順番がわかりやすくなるように、説明書通りにパーツを並べてから、組み立て始めました。

 

次男、今まで「ほねほねザウルス」やパチッとはまるタイプ「ガンダム」のプラモデルしか作ったことがありません。

 

しかし、今回の姫路城は接着剤を塗って組み立てるタイプのプラモデルです。

うまくできるでしょうか。。。

 

次男、組み立てに悪戦苦闘していました。。。

パーツが細かいものになると特に難しいようで、なかなか思うように組み立てられません。。。

まだ、次男には早かったのでしょうか。

 

悪戦苦闘をしている次男に、救世主が現れました。

小学5年生の長女が、「えっ、おもしろそう!!私もやらせて!」とやってきたのです。

ちなみに、手芸大好き長女は細かい作業大好き。

ということで、次男と一緒にお城のプラモデルを組み立て始めました。

 

役割分担は、バリ取り、組み立ての指示は次男。

指示のもと、接着剤を使い組み立てるのは長女。

 

この2人のコンビで、どんどんお城が組みあがっていきます。

f:id:kougainet:20210416105202j:plain

f:id:kougainet:20210416105412j:plain

天守が組みあがると、お城っぽさがグッと出てきました。

f:id:kougainet:20210416105337j:plain

 

途中、「ねぇね、そこは違うよ!」とか「いや、こうじゃろう」と喧嘩しながらでしたが、何とか姫路城が組みあがりました!

 

正面から見たらこんな感じです。

f:id:kougainet:20210416105908j:plain


裏から見たらこんな感じ。

f:id:kougainet:20210416105946j:plain

 

あとは、城に木を取り付ければ完成です!

この日は、疲れたらしく1本だけ取り付け、残りは後日ということになりました(笑)

 

完成はまじかです!!

お城のプラモデルを作ってみて!

小学2年生でも、お城のプラモデルを作ることは可能です!

が、接着のところなどは、多少お手伝いが必要かなと思いました。

 

小学5年生になると、十分 一人で出来ると思いました。

 

ちなみに、このプラモデル作りをして、長女がお城プラモデルにはまったようで、「次は何城を作ろうかな」と言ってました。

名刀シリーズもあるらしいよ」と長女に教えると、「えっ、それもいいねぇ。近藤勇の愛刀 長曽祢虎徹はある?」と聞かれました。

新選組好きの長女らしいです(笑)

 

姫路城が完成すると次男は、城の周りで合戦ごっこがしたいようで、次は武将が欲しいなと言い出しました(汗)

武将。。。

プラモデルとかあるんだろうか。。。

 

色々調べたら、ガンダムのBB戦士 戦国伝シリーズというのがあるらしく、伊達政宗や直江兼続のガンダムがあるようです。

 

 

武将は、これにしてもらおうかな!

【スポンサーリンク】