子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

子育て

『12歳から始める心が折れない技術』読了!

旦那から「良い本があるんじゃけど、読んでみて!」と勧められて、『12歳から始める心が折れない技術』(著/堀田秀吾)という本を読んでみました。 今回は、この本について書いていこうと思います。 始めの印象は【子育てに役立ちそう!】 本の構成は? 子ど…

ポケカが大好きな次男。中国出張のお土産「ゲットだぜ!」

我が家の次男、最近ポケットモンスターにはまっています。 そんな次男に旦那が中国出張からお土産を買って帰りました。 今回は、このお土産について書いていこうと思います。 次男ポケモンにはまる ポケモンカードがどんどん増えていく 旦那のお土産に次男と…

2024年 夏の漢検の結果が返ってきました!

我が家の夏の風物詩となっている「漢検受検」! 今年の夏ももちろん子供たちは挑戦しました。 ただ、今年は長女と次女の2人だけの挑戦です。 そして、先日結果が帰ってきました。 結果は、1人合格、1人不合格。。。 今回は、この漢検について振り返って見よ…

先月、受けた数学検定&算数検定の結果が出ました!

先月子供たちは、年度末の恒例行事になっている数学検定&算数検定を受検してきました。 いつもなら3月に行われていましたが、今回は4月の上旬に実施されました。 その結果が返って来たので、今回は結果について書いていこうと思います。 次女の結果は? 次…

子供達の公文 進度一覧表基準認定証(2023年12月末)を確認してみました!

以前、子供たちが公文教室から進度一覧表基準認定証を貰ってきました。 長男の卒業式など年度末で、バタバタしてゆっくり確認できていませんでした。 春休みに入り、新年度の準備もほぼ出来たので、やっとゆっくり確認する時間ができました。 今回は、2023年…

子供たち今年も恒例の数学検定、算数検定にチャレンジします!

我が家の年度末の恒例行事になった数学検定と算数検定。 今年度も通っている公文教室から申し込み案内をもらい、申し込みをしました。 試験日まで残り時間もわずかになっています。 今回はこの数学検定と算数検定について書いていこうと思います。 学年末の…

子供達の公文 進度一覧表基準認定証(2023年9月末)を確認!

以前、子供たちが公文教室から進度一覧表基準認定証を貰ってきました。 冬休みに入ったりして、バタバタしてゆっくり確認できていませんでした。 冬休みも終わり、ゆっくり確認する時間が出来たので、今回は、2023年度9月末の進度一覧表掲載進度について振り…

この1ヶ月、入れ替わり立ち代わり病気になる子供たち!

気が付けばもう2023年も残すところ2週間になってしまいました。 あっという間に2024年がやってくるような気がします。 さて我が家はこの1ヶ月間、子供たちが順番に風邪などの病気にかかり小児科に何度お世話になったことか。。。 今回は、このバタバタした1…

ドラゴンドリルのキラキラシールに憧れて!ドラゴンドリルで勉強中!

ドラゴンドリルってご存じですか? 小学生向けの学習ドリルです。 今回は、このドラゴンドリルについて書いていこうと思います。 ドラゴンドリルとの出会い ドラゴンドリルは種類がたくさん!! 家に帰って早速勉強開始! ドラゴンドリルの特徴は、キラキラ…

2023年 夏の漢検の結果が返ってきました!今年の漢検を振り返って見ます

我が家の夏の風物詩となっている「漢検受検」の結果が返ってきました!! 今年は、中学3年の長男が受験勉強に専念するため、長女、次男、次女の3人がチャレンジしました。 結果は、3人全員合格ならず。。。 2人合格、1人不合格という結果になってしまいまし…

子供達の公文 進度一覧表基準認定証(2023年6月末)を確認!

子供たちが公文教室から進度一覧表基準認定証を貰ってきました。 iKUMONサイトの情報も更新されていました。 今回は、確認した2023年度6月末の進度一覧表掲載進度について振り返ってみようと思います。 長男の進度 長女の認定証 次男の認定証 次女の認定証 …

次男、英検5級に挑戦予定!少しずつ勉強開始!

先日、公文教室の先生と子供たちの夏休みの学習目標について話し合いました。 そこで、次男の英検5級挑戦についても話し合いました。 今回は、この英検挑戦について書こうと思います。 次男、そろそろ英検5級に挑戦できそう? 次男、英検5級に挑戦することに…

公文教室から2023年の高進度部門のオブジェをもらって帰りました!1年間よく頑張りました!

子供たちが公文教室から高進度学習者賞(高進度部門)2023をもらって帰ってきました! 子供たち公文からオブジェをもらってきました!早速開けてみた次女。メチャクチャ綺麗じゃんと嬉しそうです。1年間よく頑張りました。#公文 #くもん #高進度部門 #記念…

長女が漢検の申込書を貰ってきました。今年も「漢検」にチャレンジ予定です!

先日、長女が中学校から漢検の申込書を貰ってきました。 もう、我が家の漢検の季節がやって来たのかと思っている所です。 きっと通っている公文教室でも漢検を実施すると思うので、長女に学校で受けるのと公文で受けるのどっちがいいか聞いたところ、「公文…

子供達の公文 進度一覧表基準認定証(2023年3月末)今回から、iKUMON(アイクモン)のサイトで確認できます。

公文で学習中の人が利用できるiKUMON(アイクモン)。 そのサイトで、進度一覧表掲載進度・順位が確認できる「ヒストリーページ」がリリースされたと聞き、早速確認してみました。 今回は、サイトで確認した2023年度3月末の進度一覧表掲載進度について振り返…

算数検定&数学検定の結果が返ってきました!4人全員合格です!

通っている公文教室で受検した算数検定&数学検定の結果をもらってきました。 今回は、この検定の結果について振り返ってみようと思います。 算数検定&数学検定 自己採点では合格? 算数検定&数学検定、子供たち全員無事合格! 点数は何点だった? 来年も…

チャレンジタッチ6年生の中学準備完成の実力診断テスト 提出!小学校6年間の理解度を振り返り!

チャレンジタッチを受講中の長女。「6年生の中学準備完成の実力診断テスト」を提出しました。 チャレンジパッドでの提出は、結果がすぐにわかるのでとっても便利です。 今回は、提出した実力診断テストについて書いていこうと思います。 実力診断テストの問…

先週、受けた数学検定&算数検定の自己採点をしてみました。結果は?

先週末に子供たちは、年度末の恒例行事になっている数学検定&算数検定を受検してきました。 受検当日には持って帰れなかった問題用紙を、先日もらってかえってきたので、早速自己採点をしてみました。 今回は、この自己採点の結果について書いていこうと思…

子供達が公文 進度一覧表基準認定証(2022年12月末)を貰ってきました!次男、算数の認定証を初めてもらいました。

先日子供達4人が、2022年12月末までの公文進度一覧表基準認定証をもらって帰ってきました。 今年度の4月から算数の学習を始めた次男、算数の認定証を初めてもらってきました! 今回は、この進度一覧表基準認定証について振り返ってみようと思います。 長男の…

長女、漢検3級に合格!!めげずによく頑張りました!

先日、学校で実施された漢検を受検した長女。 3度目の正直で、漢検3級に合格しました!! 本人も大喜びです。 今回は、この漢検合格までについて書いていこうと思います。 1年前の2022年1月に1度目の挑戦 2022年の8月に2度目の挑戦 2023年の1月に3度目の挑戦…

来年度から中学生の長女&小学生の次女の制服を買いに行ってきました!

我が家の長女と次女は、来年度それぞれ中学校、小学校に入学します。 そんな子供たちの制服を先日買いに行ってきました。 今回は、制服について書いていこうと思います! 長女と次女の身長は? 制服はどれくらいのサイズを購入すべき? これ以上は特注と言わ…

子供達が公文 進度一覧表基準認定証(2022年9月末)をもらいました!

2022年末に子供達4人が、2022年9月末までの公文進度一覧表基準認定証をもらって帰ってきました。 今回は、この進度一覧表基準認定証について振り返ってみようと思います。 長男の認定証 長女の認定証 次男の認定証 次女の認定証 子供の進度状況 目標としてい…

2023年度カープのジュニアファンクラブのグッズが届きました!

ジュニアカープのファンクラブに入会出来た子供たち。 今か今かとファン倶楽部のグッズが届くのを楽しみにしていました。 とうとう、そのグッズが届きました! カープからジュニアファンクラブのグッズが届きました。子供たち、大喜びです!#カープ #carp #…

今年も子供たちチャレンジします!我が家の学年末の風物詩 数学、算数検定!

さて、我が家の年度末の恒例行事になった数学検定と算数検定。 今年度も通っている公文教室から申し込み案内がきました。 今回はこの数学検定と算数検定について書いていこうと思います。 学年末の恒例行事 子供たちの学年相当の級は? 今年も長男と次女は少…

長女 公文の高校基礎課程認定テストに合格しました!子供部屋に合格盾が追加されました!

2022年11月、長女が公文の認定テスト(国語:高校基礎課程、英語:中学課程)を受けました。 今回は、この認定テストについて書いていこうと思います。 公文の認定テストって? 長女の受験科目は? 長女2度目のテストです 宿題プリントでテスト勉強! 認定テ…

チャレンジタッチ6年生の冬の実力診断テスト 提出完了!2学期までの理解度を振り返り!

チャレンジタッチを受講中の長女。「6年生の冬の実力診断テスト」を提出しました。 チャレンジパッドでの提出は、結果がすぐにわかるのでとっても便利です。 今回は、提出した実力診断テストについて書いていこうと思います。 実力診断テストの問題は郵送で…

ジグソーパズルを好きになりつつある次女。完成作品が増えていきます。

最近、我が家の次女がジグソーパズルにハマりつつあります。 今回は、このジグソーパズルについて書いていきたいと思います。 細かい作業が好きな次女 漢検合格お祝いにジグソーパズル購入 108ピースに初挑戦! 次は300ピースに挑戦したい! 祖父母におねだ…

ガンプラにハマる次男。部屋に1機ずつガンダムが増えていきます。

今年の入ってガンプラにハマった次男。 凄い勢いでガンプラが増えていきます(汗) 今回は、次男のガンプラについて書いていこうと思います。 ものづくり好きの次男、ガンプラに出合う! ロボット好きの次男、ガンダムのカッコよさに目を輝かせる! 次男のガ…

思春期早発症で治療をしていた長男と長女。3年後、どこまで身長が伸びたのか!

我が家の長男、長女は、長男が小学2年、長女が年長の2016年に思春期早発症を診断されました。 その後、経過観察~リュープリン注射の治療を受け、すべての治療が終了したのが2019年7月。 あれから、もう3年が経過しています。 今回は、その後の長男、長女の…

御城印を手に入れるため、世界遺産「姫路城」へ行ってきました!

週末、家族で世界文化遺産 国宝「姫路城」へ行ってきました。 目的は、御城印をゲットするためです! 今回は、姫路城観光について書いていこうと思います。 御城印とは? 姫路城の美しさに子供たちウットリ! 念願の姫路城に登城! 姫路城の御城印をゲット!…

【スポンサーリンク】