子供たちが公文教室から進度一覧表基準認定証を貰ってきました。 iKUMONサイトの情報も更新されていました。 今回は、確認した2023年度6月末の進度一覧表掲載進度について振り返ってみようと思います。 長男の進度 長女の認定証 次男の認定証 次女の認定証 …
7月の3連休にプチ旅行で岡山県高梁市にある「備中松山城」に行ってきました! 今回は、このプチ旅行について書いていこうと思います。 思い付きで日帰りプチ旅行へ! 備中松山城とは いざ、備中松山城へ! ふいご峠から天守までは山道を徒歩20分! とうとう…
先日、公文教室の先生と子供たちの夏休みの学習目標について話し合いました。 そこで、次男の英検5級挑戦についても話し合いました。 今回は、この英検挑戦について書こうと思います。 次男、そろそろ英検5級に挑戦できそう? 次男、英検5級に挑戦することに…
今年も家庭菜園をすることにしました。 今回は、今年の家庭菜園について書いていこうと思います。 毎年している夏野菜の家庭菜園 小さな家庭菜園スペースがなくなる 次男、学校からブロッコリーの苗を貰ってくる ブロッコリーとミニトマトの植え替え完成! 2…
子供たちが公文教室から高進度学習者賞(高進度部門)2023をもらって帰ってきました! 子供たち公文からオブジェをもらってきました!早速開けてみた次女。メチャクチャ綺麗じゃんと嬉しそうです。1年間よく頑張りました。#公文 #くもん #高進度部門 #記念…
先日、長女が中学校から漢検の申込書を貰ってきました。 もう、我が家の漢検の季節がやって来たのかと思っている所です。 きっと通っている公文教室でも漢検を実施すると思うので、長女に学校で受けるのと公文で受けるのどっちがいいか聞いたところ、「公文…
公文で学習中の人が利用できるiKUMON(アイクモン)。 そのサイトで、進度一覧表掲載進度・順位が確認できる「ヒストリーページ」がリリースされたと聞き、早速確認してみました。 今回は、サイトで確認した2023年度3月末の進度一覧表掲載進度について振り返…
記念すべき100記事目に自己紹介と家族紹介を簡単にしてみます。 っていうか、家族のことをこれだけ書いてきたのに、よくよく考えたら家族紹介をしていないことに気がつきました。 ブログを読むのに参考になればと思い、書いてみようと思います! 自己紹介 家…
通っている公文教室で受検した算数検定&数学検定の結果をもらってきました。 今回は、この検定の結果について振り返ってみようと思います。 算数検定&数学検定 自己採点では合格? 算数検定&数学検定、子供たち全員無事合格! 点数は何点だった? 来年も…
チャレンジタッチを受講中の長女。「6年生の中学準備完成の実力診断テスト」を提出しました。 チャレンジパッドでの提出は、結果がすぐにわかるのでとっても便利です。 今回は、提出した実力診断テストについて書いていこうと思います。 実力診断テストの問…
先週末に子供たちは、年度末の恒例行事になっている数学検定&算数検定を受検してきました。 受検当日には持って帰れなかった問題用紙を、先日もらってかえってきたので、早速自己採点をしてみました。 今回は、この自己採点の結果について書いていこうと思…
先日子供達4人が、2022年12月末までの公文進度一覧表基準認定証をもらって帰ってきました。 今年度の4月から算数の学習を始めた次男、算数の認定証を初めてもらってきました! 今回は、この進度一覧表基準認定証について振り返ってみようと思います。 長男の…
先日、学校で実施された漢検を受検した長女。 3度目の正直で、漢検3級に合格しました!! 本人も大喜びです。 今回は、この漢検合格までについて書いていこうと思います。 1年前の2022年1月に1度目の挑戦 2022年の8月に2度目の挑戦 2023年の1月に3度目の挑戦…
我が家の子供たちは、資格試験マニアの旦那の影響で、色んな資格試験に挑戦しています。 漢検や英検はもちろん、数検や歴検にも挑戦しています。 ちなみに、私自身は子供と一緒に受けに行った歴検以外は受検したことがありません。 子供たちに受検を勧めるの…
我が家の長女と次女は、来年度それぞれ中学校、小学校に入学します。 そんな子供たちの制服を先日買いに行ってきました。 今回は、制服について書いていこうと思います! 長女と次女の身長は? 制服はどれくらいのサイズを購入すべき? これ以上は特注と言わ…
2022年末に子供達4人が、2022年9月末までの公文進度一覧表基準認定証をもらって帰ってきました。 今回は、この進度一覧表基準認定証について振り返ってみようと思います。 長男の認定証 長女の認定証 次男の認定証 次女の認定証 子供の進度状況 目標としてい…
ジュニアカープのファンクラブに入会出来た子供たち。 今か今かとファン倶楽部のグッズが届くのを楽しみにしていました。 とうとう、そのグッズが届きました! カープからジュニアファンクラブのグッズが届きました。子供たち、大喜びです!#カープ #carp #…
さて、我が家の年度末の恒例行事になった数学検定と算数検定。 今年度も通っている公文教室から申し込み案内がきました。 今回はこの数学検定と算数検定について書いていこうと思います。 学年末の恒例行事 子供たちの学年相当の級は? 今年も長男と次女は少…
2022年11月、長女が公文の認定テスト(国語:高校基礎課程、英語:中学課程)を受けました。 今回は、この認定テストについて書いていこうと思います。 公文の認定テストって? 長女の受験科目は? 長女2度目のテストです 宿題プリントでテスト勉強! 認定テ…
チャレンジタッチを受講中の長女。「6年生の冬の実力診断テスト」を提出しました。 チャレンジパッドでの提出は、結果がすぐにわかるのでとっても便利です。 今回は、提出した実力診断テストについて書いていこうと思います。 実力診断テストの問題は郵送で…
最近、我が家の次女がジグソーパズルにハマりつつあります。 今回は、このジグソーパズルについて書いていきたいと思います。 細かい作業が好きな次女 漢検合格お祝いにジグソーパズル購入 108ピースに初挑戦! 次は300ピースに挑戦したい! 祖父母におねだ…
今年の入ってガンプラにハマった次男。 凄い勢いでガンプラが増えていきます(汗) 今回は、次男のガンプラについて書いていこうと思います。 ものづくり好きの次男、ガンプラに出合う! ロボット好きの次男、ガンダムのカッコよさに目を輝かせる! 次男のガ…
我が家の長男、長女は、長男が小学2年、長女が年長の2016年に思春期早発症を診断されました。 その後、経過観察~リュープリン注射の治療を受け、すべての治療が終了したのが2019年7月。 あれから、もう3年が経過しています。 今回は、その後の長男、長女の…
週末、家族で世界文化遺産 国宝「姫路城」へ行ってきました。 目的は、御城印をゲットするためです! 今回は、姫路城観光について書いていこうと思います。 御城印とは? 姫路城の美しさに子供たちウットリ! 念願の姫路城に登城! 姫路城の御城印をゲット!…
最近、旦那が長距離走を頑張っています。 元々、走るのが好きな旦那ですが、今回はフルマラソンに挑戦したいと言い出しました。 今回は、旦那の長距離走について書いていこうと思います。 年に1度の人間ドックに向けて旦那がダイエットを開始 今年は、ランニ…
10月の3連休を利用して岡山県へ日帰りプチ旅行へ行ってきました! 子供たち(特に長男や長女)は大喜びでした。 今回は、この岡山の旅について書いていこうと思います。 日本刀に興味を持ち始めた長女 博物館は事前予約制! いざ備前長船刀剣博物館へ! 折角…
春に注文していた次女のランドセルが届きました!! 今回は、届いたランドセルについて書いていこうと思います! 以前のランドセルについての記事は以下をご覧ください。 treport.hatenablog.com ランドセル注文から約3ヶ月で届きました! 次女、早速背負っ…
我が家の夏の風物詩となっている「漢検受検」の結果が返ってきました!! 今年は、4人全員合格ならず。。。 3人合格、1人不合格という結果になってしまいました。 今回は、この漢検について書いていこうと思います。 毎年受験中の漢検、今年で9回目です! 漢…
今年のゴールデンウィークに子供たちと一緒に、今年も夏野菜を植えました。 treport.hatenablog.com 今年は、昨年度の収穫量を上回ればいいなと思いながら、大事に育ててきました。 今回は、2022年 夏野菜栽培を振り返ってみようと思います。 今年は、オクラ…
チャレンジタッチを受講中の長女。夏休み中に「6年生の夏の実力診断テスト」を提出しました。 チャレンジパッドでの提出は、結果がすぐにわかるのでとっても便利です。 今回は、この夏休み中に提出した実力診断テストについて書いていこうと思います。 実力…