子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

休校中の自宅学習で『NHK for School』を活用中!学年が違っても動画ならみんなで見れます!

先日から再び小学校&幼稚園が休校・休園になった子供たち。

今回は、我が家の子供たちの休校中の勉強方法について書いていこうと思います。

f:id:kougainet:20200418164851j:plain

子供たちとタイムスケジュールを決める

休校になった初日。

まずは子供たち4人と相談して、休校中の1日のタイムスケジュールを決めました。

学校がないからと朝、ダラダラと過ごしてしまうのを防ぐためです。

まずは、何時から勉強を始めるかを話し合いました。

 

私:「何時から勉強を始める?いつも学校の1時間目が始まるぐらいからは勉強を始めておきたいよね。どうする?」

長男:「じゃったら、9時からはどう?」

他3人:「うん。いいよ!」

 

長男の一声で9:00から勉強を開始することになりました。

 

続いて、終わりの時間も決めます。

前回(3月)の休校中は、何時までというのを決めずに1日のノルマができたら勉強終了にしていました。

すると、早く終わる子がまだ終わっていない子の邪魔をする(特に、次女が次男の邪魔をし、つられて次男が遊び始める)ということが多々ありました(汗)

なので、今回は、ノルマではなく何時までは勉強をするという方法に切り替えてみました。

一応、小学校が終わる平均的な時間15:00~16:00の間を終了時間とし、その時間までは勉強をすることとしました。

 

学校からの課題で、体力づくりもあったので、外で縄跳びをする時間も1時間とり、昼休憩なども入れ、1日のタイムスケジュールが完成しました。

 

一方的に私が決めた訳ではなく、子供たちの意見も聞きながら一緒に作ったので子供たちも納得です!

f:id:kougainet:20200418164933j:plain

勉強の合間に教育動画を取り入れる

我が家の子供たち、勉強の途中に休憩を入れると、なかなか切り替えれずダラダラと休憩が伸びていきます。

その原因はテレビ。。。

長男がご飯の時にニュースが見たいと言ってテレビをつけます。

その流れで、テレビを見続け、勉強を始める時間になっても、「ちょっと待って、このニュースだけ見せて。」と言って中々テレビを消してくれません(汗)

毎回この流れで、1時間程度を予定していた昼休憩が、気が付けば2時間になってたりします。。。

 

今回は同じ轍は踏まないぞと思い、昼休憩後に教育動画を見ることにしました。

テレビを見ることをなかなか止められないのであれば、教育動画を見てもらえばいいじゃんと思ったんです!

 

学校からの課題でNHK for Schoolの動画を見るというのがありました。

www.nhk.or.jp

この動画を見る時間を昼休憩がおわってすぐの時間に充てれば、ダラダラとテレビを見続けてしまうのが止めれると考えたんです!

 

さっそく試してみました!

 

昼ごはんの時に思った通り長男がテレビをつけて見始めました。

このままだと、いつも通り、ダラダラとテレビを見続けてしまいます。

 

13:00になり昼の部の勉強を始める時間になりました。

子供たちに「テレビ消して、勉強始める時間になったよ」と声をかけます。

「え~、今良いところなのに。もうちょっとだけ良いでしょ?」とやっぱり言われてしまいました。

ここまでは想定内です。

いつもなら、このままダラダラとテレビを消さず見続けるのですが、今回は違いました!

「えぇ~、今からネットで動画を見るんじゃけどなぁ。みんな見ないんじゃ」と言うと、次男と次女が食いつきました。

「何見るん?何々?早く見よう!」と興味津々です。

「動画見るにはテレビを消さんといけんのんよね」というと「にぃに、テレビ消すよ」と言ってテレビの電源を消していました(笑)

 

これは上手くいきました!

「NHK for School」が大活躍!

まず、長女が学校から見るように言われていた小学4年生の社会の動画を見てみます。

よろしく!ファンファン」という番組でした。

 

ここで心配だったのは、学年の違う次男・次女が集中してみてくれるかどうか。

内容が難しくて、飽きて騒ぎ出したらどうしようと心配でしたが、動画ということもあり食い入るように見ていました。

10分の番組でしたが、途中飽きて遊んだり、おしゃべりすることもなく見ており、終わると「もう1回見せて」と言うぐらいでした!

 

「他にはどんな番組があるの?もっと見ようよ!」と言います。

続いて、今子供たち4人がはまっている日本史の番組、小学6年の社会「歴史にドキリ」を見ました。

f:id:kougainet:20200418165037j:plain

これもみんなが集中してみていました!

「もっと、もっと見たい」と言います。

 

勉強の動画とはいえ、動画ばかりを見続けるのもどうかと思い、1日、3~4つの番組 計30~40分見るというルールにしました!

 

教育動画のおかげで、頭が休憩モードから勉強モードに切り替わっていたので、動画を見るのをやめても、すぐに勉強を始めてくれるようになりました!

 

ちなみに、我が家の子供たちがお気に入りの番組はこれです!

長男・・・歴史にドキリ、ふしぎエンドレス

長女・・・歴史にドキリ、おはなしのくにクラシック

次男・・・歴史にドキリ、ふしぎエンドレス、エイゴビート2、おはなしのくに、さんすう犬ワン

次女・・・歴史にドキリ、よろしく!ファンファン、エイゴビート2、おはなしのくに

 

4人全員が好きなのは「歴史にドキリ」でした!

日本史好きの子供たちです(笑)

学校の課題にちょい足しで勉強中

さて休校中の子供たちですが、今回は課題がかなり出ています。

特に小学6年の長男と小学4年の長女はかなりの量(汗)

まずは、学校の課題を終わらせるのが先なので、長男・長女は学校の課題&公文の宿題をメインで頑張っています。

 

小学校入学したばかりの次男は、課題が少し少な目。

学校の課題と公文の宿題だけでは15:00前に勉強が終わってしまいます(汗)

次女は幼稚園なので課題はなし。

なので公文の宿題だけ。もちろん「あっ」という間に終わってしまいます。

 

そこで、次男と次女だけは本屋でワークを購入して15:00までやってもらうことにしました。

購入したのはコレ!

次男は「さんすう 教科書ワーク」です。

 公文で国語しか学習していない次男。どうも算数は苦手なようです。

臨時休校中に1年生の算数の勉強を一通り勉強しておけば、算数に対して苦手意識を持たずに済むかと思い、勉強させておくことにしました。

 

次女は「はじめてのたしざん

次女も公文で国語しか学習していません。

次男が足し算の練習をしていると「私もやりたい!」と隣で邪魔をするのでやらしてみることにしました!

 

次男と次女は、これらのワークを活用しながら長男・長女と同じように15:00過ぎまで勉強をしています。

ただし、次女は14:00~15:00まで昼寝の時間がありますが(笑)

休校中の学習に教育動画は最適です!

さて今回、教育動画を家庭学習に取り入れてみました。

取り入れてみた感想は、学年・年齢が違っても動画なので一緒に楽しめるという点で動画は最適だと思います!

ずーっと机に向かって紙媒体の勉強ばかりだとマンネリ化するので、気分転換に動画を取り入れるのはメリハリがついて良いなと思いました!

 

これからも、様子を見ながら動画を取り入れて家庭学習を続けていこうと思います!

【スポンサーリンク】