子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

算数検定&数学検定の結果が返ってきました!4人全員合格です!

通っている公文教室で受検した算数検定&数学検定の結果をもらってきました

今回は、この検定の結果について振り返ってみようと思います。

 

算数検定&数学検定 自己採点では合格?

通っている公文教室で、毎年 3月の年度末に算数検定を受検している子供たち。

treport.hatenablog.com

 

数学検定&算数検定は我が家の春の風物詩となっています。

 

試験終了後に問題は持って帰れませんでしたが、しばらくすると公文教室に行ったときに問題用紙をもらって帰ってきました。

 

長女、次男は算数検定は背伸びさせずに、学年相当の級を受検しています。

しかし、今年度も数学検定&算数検定で長男と次女は学年を超えた級に挑戦しています。

 

とはいえ、長男が挑戦した級は1学年上の中学3年生相当の数学検定3級です。

なので、私でも解けるはずです。

ということで、早速子供たちが持って帰ってきた問題を解いて自己採点してみることにしました。

自己採点について詳しくはコチラの記事をご覧ください。

treport.hatenablog.com

 

自己採点の結果は以下の通りです。

 

次女(年長 6歳)・・・算数検定10級(小学2年生相当)16問正解(20問中)

次男(小学3年生)・・・算数検定9級(小学3年生相当)20問正解(20問中)

長女(小学6年生)・・・算数検定6級(小学6年生相当)28問正解(30問中)

長男(中学2年生)・・・数学検定3級(中学3年生相当) 復元した解答の字が汚すぎて採点不能(本人は読めるらしい)。。。

 

算数検定10級、9級は14点以上正解で合格なので、次女と次男は合格の予定です。

算数検定6級は、21点以上正解で合格なので長女も合格の予定。

数学検定3級は1次が21点以上、2次が12点以上正解で合格です。

長男が言うには、自信のある問題を数えてみると合格点は1次も2次も突破してそうとのこと。

長男の言葉を信じるのならば、長男も合格の予定です。。。

 

しかし、結果が分かるまではドキドキです。

 

算数検定&数学検定、子供たち全員無事合格!

自己採点の結果が微妙な点数だった次女と自己採点が出来なかった長男の結果が特に気になっていましたが、試験から約20日後、公文の先生から4人全員合格と連絡をもらいました

 

全員、合格ということでほっと一安心です。

子供たち皆、本当によく頑張りました。

 

後は、何点で合格したのかが気になるところです。

点数は何点だった?

公文の先生からの連絡では「合格」としか教えてもらっていましたが、一体何点で合格だったのか気になっていました。

 

そして、先日待ちに待った個別成績表を子供たちがもらって帰ってきました。

 

それでは、結果を詳しく見てみましょう!

次女 算数検定10級 15.5点(自己採点16点)

自己採点では16点でしたが、(17)が部分点0.5点になったので15.5点だった次女。

かけ算を1問計算ミス。

特有問題は問題の意味を読み間違えて×。

そして、図形の問題をミスしてました。

 

合格はしていましたが、まだまだ改善の余地ありです。

これからも計算カードを使って、足し算、引き算、掛け算を反復練習し、スピード及び精度を上げていこうと思います。

更に、計算問題以外の図形などが苦手なことが判明したので、もう1度復習をしようと思います。

楽しく勉強してもらうために、すみっコぐらしが大好きな次女が選んだ問題集はコチラ

すみっコぐらし学習ドリル小学2年のたんいと図形』です。

中にも、たくさんのすみっコが描かれていて、次女は毎日楽しそうに学習しています。

 

次男 算数検定9級 20点(自己採点20点)

次男、自己採点結果の通り満点でした!

1年前(2022年4月)から公文で算数を学習し始めた次男(国語の学習が嫌で算数に切り替えました)。

計算も早く、そして正確に出来るようになってきたおかげか、満点が取れました!

さらに、昨年はダメだった特有問題も今回は正解です!

本当によく頑張りました!

 

長女 算数検定6級 28点(自己採点28点)

自己採点通りの結果です。

計算が苦手な長女。

やはり計算問題をミスしていました。

長女は計算が遅く、ミスが目立ちます。

この春から中学に進学する長女。

テストで計算が遅いのは致命的だと思い、春休みの期間を利用して1カ月間、公文で算数を学習することにしました。

かけ算や割り算、約分など1カ月間みっちり学習し、今では以前に比べると格段に速くなったと感じています。

 

長男 数学検定3級 1次:24点 2次:16.8点

自己採点が出来なかった長男。

本人の言う通り、自信のある問題で合格点は突破していました。

正答率をみてみると、やはり中学3年の問題を取りこぼしているようです。

公文で計算問題などは学習済みのはずですが、どうやらやり方を忘れているみたいです。

前日まで学年末テスト期間中だった長男。

数学検定の勉強にまで手が回らなかったみたいで、テスト後に自信がない問題を数問一緒に解いてみたところ、「あっ、そうっか。そうやって解くんじゃった。忘れとった」と言っていましたから・・・

でもまぁ、合格できたので良かったです!

 

子供たち、全員よく頑張りました!

 

来年も受検し、合格目指して頑張るぞ!

毎年、学年末に学校の算数の授業の理解度を確認するために、受検している算数検定。

長女と次男はこれまで通り、学年相当の級を受検し学校の算数の授業の理解度を確認するために算数検定を利用しようと思います。

中学に進学した長女は、次は数学検定に挑戦です。

 

問題は、長男と次女。

中学3年生の長男は、今年は高校入試の時期です。

行きたい高校を目指して勉強を頑張ってもらうため、来年の数学検定は受検を見送ろうと思っています。

幸い、中学卒業相当の数学検定3級に今回合格することが出来たので!

 

次女は、次は9級に挑戦しようと思います。

昨年同様、今から1年かけて、小学3年生の内容を家で学習し、挑戦しようと思います。

今回の受検、この方法で合格が出来たので!

そのため、すでに教科書ぴったりトレーニングを利用して小学3年の内容の学習を始めています。

 

もちろん、これと同時並行で計算カードや次女が苦手な図形などの問題にも取り組んでいきたいと思います。

 

ただ、今年から次女は小学校に入学したので、学校の宿題などが始まります。

なので時間を上手に利用しながら取り組んでいかなければいけないなと思います。

 

さて、2022年度の目標は以下の級です!

長女は5級(中学1年生相当)

次男は8級(小学4年生相当)

次女は9級(小学3年生相当)

 

 来年も、全員合格を目指すぞ! 

【スポンサーリンク】