子ども4人のドタバタ日記

男の子2人、女の子2人の4児の母が、子どものことや日々の生活のドタバタを書き綴ってます。

旦那が技術士二次試験の口頭試験を受けてきました!家族が出来る応援は?

先日、我が家の旦那が技術士二次試験の口頭試験を受けてきました!

二次試験の合格発表から口頭試験当日までは旦那はもちろん、家族もドキドキの日々でした。

今回は、この技術士二次試験の口頭試験を受ける旦那を、家族としてどうやって応援したかについて書いてこうと思います。

f:id:kougainet:20210214160055j:plain

技術士二次試験に旦那が合格!

2021年1月8日の早朝、まだ皆が寝ているのに旦那が部屋の電気をつけます。

「何事?」と思っていたら、興奮気味に「ねぇ、ちょっと起きて!これ見て確認してほしいんじゃけど」と言いながら受験票とスマホを渡してきました。

眠たい目をこすりながら、旦那の言うサイトに受験番号があることを確認します。

「どうしたん。受験番号ちゃんと載っとるよ」と告げると、「やばい。俺、技術士の二次試験合格したわ」と言い始めました。

 

旦那の二次試験合格については旦那のブログもご覧ください。

kougai.net

 

自信ないって言ってたのに、どうやら旦那技術士の二次試験に合格したようです!!

 

私はというと、旦那が目標としていた技術士の二次試験に合格していたのが嬉しいのが半分、また口頭試験までの辛い日々が始まるのかという気の重さ半分というのが正直な気持ちでした(汗)

 

というのも、実は我が家の旦那、数年前に技術士の経営工学部門に合格しています。

詳しくは旦那のブログをご覧ください。

kougai.net

その時の二次試験合格から口頭試験までの間、旦那はもちろん、家族もよくわからないプレッシャーに押しつぶされそうになったからです(汗)

多分、旦那が受けているプレッシャーが家族にも伝染したんだとは思うんですが。。

家族が出来ること、それは模擬面接官!

もう、ここまで来たら技術士に合格してもらうしかありません。

もし口頭試験でダメだったら、このプレッシャーにまた耐えなきゃいけなくなる可能性が。。。

 

こんなプレッシャーを受けるのは、もう今回が最後にしてほしい!という思いで、全力で応援をする決意をしました!

 

では、技術士二次試験の口頭試験の受験者のために出来ることと言えば何でしょうか?

 

そう、それは模擬面接官をしてあげることです!

 

前回の受験の時も模擬面接官をしたのですが、旦那曰く、前回受験時から試験制度が少し変わっているとのこと!

ということで、まずは旦那のおすすめの参考書を読んで新試験制度について勉強します。

参考にした本は「独学・過去問で効率的に突破する! 最新版「技術士試験」勉強法」です。

 この本の口頭試験の部分を何度か読んで、新試験制度について勉強しました。

その後は、旦那が作成した口頭試験想定質問集を元に、旦那に口頭試験をします

 

「〇分ぐらいで説明してください」など時間指定した質問などを用意し、きちんと指定の分数で答えられるか計ります

 

また、私の模擬面接官のレベルを上げるため、旦那がSUKIYAKI塾さんや知り合いの技術士の方と行ったオンラインの模擬面接を見学しました。

見学することで「こう質問すればいいんだ」とか「こういう掘り下げた質問をすればいいんだ」ととても勉強になりました。

 

このように、私自身も口頭試験の勉強をしながら模擬試験を、二次試験合格後から、口頭試験前日までほぼ毎日最低1回は実施しました。

模擬試験をするときに気を付けた点!

模擬面接官をするときに気を付けた点が3点あります。

 

その1

実戦さながらの面接を心掛ける

 

せっかく模擬面接をするんですから、実戦さながらの面接にしました。

旦那には、部屋を入る、自分の受験番号を言う、そして席に着くという一連の動作を必ず模擬面接を始める前にしてもらってから面接の練習を始めました。

家でやる練習なので、お互いに椅子に座った状態で、すぐに質問しても良かったのですが、試験は試験会場に入るところから始まっているのだからということで、最初の動作から毎回練習しました。

もちろん、旦那とは向かい合って座り、出来るだけ試験当日と同じ状況で練習することを心掛けました。

 

その2

試験時間をきちんと計る

 

旦那から聞いた口頭試験の時間は約20分です。

もちろん、早く終わる方もいれば、少しオーバーする方もいると思います。

平均20分ということで、模擬面接では毎回20分を目安にきちんと時間を計って実施しました。

その理由は、旦那の体に20分という時間を刻み込んでもらうためです。

あと、質問の中に「〇分程度で説明してください」というものを入れ、指定の時間で説明が出来るように、頭の中でしゃべりたいことをまとめてもらう練習もしました。

 

その3

旦那が想定していなさそうなこともたまに聞いてみる

 

口頭試験では旦那の業務内容に関連した専門的なことを聞く必要があります。

私は文系出身で、旦那の業務内容を聞いてもチンプンカンプンで分かりません(汗)

それでも、旦那が答えたことに関して、旦那が想定していないようなことをポッと聞くと焦るらしく、たまに掘り下げた質問をするように心掛けました。

素人が考えたような質問を実際に面接官がするとは思いませんが、旦那が想定していなかった質問をされたとき、焦らずにキチンと質問に答えられる練習になったかなと思います。

 

以上の3点を主に気をつけながら模擬面接官をしました。

 

模擬面接以外に出来ることは、身だしなみチェック!!

模擬面接官以外に応援できることと言えば、旦那が試験当日に身に着けて行くスーツなどをクリーニングに出すなどの身だしなみチェックです!

 

我が家の旦那は、結構身だしなみに無頓着なところがあるので、この点を気を付けました。

 

クリーニングに持って行ったことをTwitterでつぶやくと、いろんな方からアドバイスがいただけました!

 このアドバイスには、本当に助けられました

この場を借りて、アドバイスをくれた皆様にお礼を申し上げます

 

身だしなみのチェックは以下の項目です。

・スーツをクリーニングに出す

・シャツにアイロンをかける

・靴をきれいに磨く

・散髪に行くように勧める

 

散髪は行くのが面倒だったのか、旦那からバリカンで刈ってとお願いされましたが、丁重にお断りしました(笑)

もし、切るのを失敗したら目も当てられませんし、そのせいで試験がダメになったらと思うと恐ろしくて(汗)

そこは、プロにお任せしました(笑)

前泊の晩も模擬面接

さて、技術士試験に余裕をもって挑んでもらうために旦那は東京に前泊しました。

特に今年は新型コロナウイルスのせいで飛行機の便数も減り、試験時間に間に合うためには前泊が必要でした。

こんな時、東京から遠い地方に住むと大変です。

 

もちろん、試験前日のホテルからもリモートで旦那と模擬面接をしました。

この時の模擬面接は、旦那が次の日の試験を自信を持って受けられるように、旦那の得意な質問を出来るだけするように心掛けました

 

あとは、合否発表を待つだけ!!

我が家の旦那は比較的口頭試験の日時が早い方だったのではないかと思います。

なので技術士二次試験から口頭試験までの、あの嫌なプレッシャーからは早めに解放されました!

 

あとは、合否結果の日を待つだけです!!

家族としては出来るだけの応援をしてきたつもりです。

見事「合格」の2文字が見れますように!!

【スポンサーリンク】