我が家の子供たちは、毎年度末に算数検定に挑戦しています。
前年度も全員チャレンジし、無事合格しました。
次女は、学年を超えた級に挑戦するので、他の子供たちよりも準備期間が長めに必要です。
そんな次女の算数検定に向けての勉強について書いていこうと思います。
次女、算数検定10級に挑戦
昨年度末に算数検定11級(小学1年生程度)にチャレンジし、まさかの満点合格だった次女。
受検当時は5歳で幼稚園の年中でした。
満点だったことが嬉しく、自信にもなったのか、「次も頑張る」と言う次女。
通っている公文で算数を学習していれば、試験前に過去問を解いて、少し勉強すれば合格に手が届くとは思うのですが、我が家の次女は公文で国語しか学習していません。
算数検定10級は小学2年生相当の内容が問われます。
さすがに、試験前に少し勉強すれば合格できるような感じではなさそう。。。
特に、小学2年生では【かけ算】を習い、その問題が出るはず!
試験前に簡単に九九が覚えられるとは思えません。
となると、1年かけて、ゆっくりと小学2年生の算数の勉強をして準備をしなければ!!
算数検定10級に向けての勉強方法
学年を超えての勉強になるので難しいと言って勉強を嫌がるかなと心配していましたが、幸い、次女はやる気満々なので、やる気のあるうちに少しでも勉強を進めておくことにしました。
と言うのも、次女は負けず嫌い。特に次男に負けることを嫌がります。
次男を春休みの間に、小学校3年生の予習をさせようと思っていたので、次女にも小学2年生の算数の勉強を一緒にさせることにしました。
次女はと言うと「兄ちゃんがするのなら、もちろん私だって出来るよ!」と張り切っていました。
使用したテキストは「教科書ぴったりトレーニング(ぴたトレ)」です。
1日2ページぐらいずつコツコツと進めていきました。
さらに、このぴたトレと同時に、九九を覚えるのにも挑戦!
次男が学校で使っていた九九カードがあったので、それを使って九九を覚えてもらうことに!!
2の段や3の段は、すっと覚えてしまった次女。
きっと、昨年、次男が毎日の宿題で九九カードをしていたのを横で聞いていたからだと思います。
しかし、徐々に数が多くなると覚えるのが難しくなってきたようで7の段で壁にぶち当たりました。。。
「覚えられん。もう嫌だ!」と怒り出したんです。
とはいっても、九九を覚えないことには算数検定10級に挑戦するのは難しいと思います。
何とかやる気になってもらわなければと思い、カードを作ってみました。
その名も「かけ算頑張ったね」カードです。
九九カードになってからやる気を無くし気味の次女。
— ろど・すた子 (@aX9mTvTGeCdlhdG) 2022年3月27日
やる気アップのために頑張りカードを作ってみました。
やった回数を記入しシールを貼るようにしたら今日は喜んで4回もカードをしてました。
これで春休み中に、九九が完璧になるかな。#九九 #九九カード #幼児教育 pic.twitter.com/pLZwNFbWJv
シールを貼れるのが嬉しくて、何とか九九の勉強を頑張ってくれるようになりました。
おかげで、九九も言えるように!!
今までは2×1=2、2×2=4・・・・2×9=18と順番にしか言えませんでしたが、今では、3×5=15、6×9=54とバラバラでも言えるようになってきています。
この調子で、九九カードは続けていってもらおうと思います。
算数検定10級の過去問に挑戦!
さて、九九も覚え、ぴたトレも全て終わったので、1度次女の今の実力を見るために、算数検定10級の過去問を解いてみてもらうことにしました。
過去問は日本数学検定協会のHPにあるものを利用させてもらいました。
さて、結果は。。。
20問中16問正解。
合格ラインが全問題の70%程度なので、20問中だと14問以上正解だと合格のはずです。
なので、次女何とか合格点には達していました。
とはいえ、まだまだ検定日まで時間があるので、正解率を上げていかなければいけません。
次に使うテキストは、コレ!
九九カードは、このまま毎日続けてやるとして、検定日まで、どうやって他の勉強をしていこうかと悩んでいました。
もう1度、ぴたトレを購入して、復習がてら2年生の算数の内容を学びなおすか、他の問題集を購入するか、本屋さんに行って色々問題集を見て回りました。
そして、悩んだ結果、次男が昨年使用していた計算ドリルを活用してみることを思いつきました!!
それが、コチラ
この計算ドリルなら、1年生の復習から教科書に則した問題が出題されるので、ピッタリです。
間違えが多い単元があれば、次男の2年生の時の算数の教科書を見ながら次女とその単元について、もう1度勉強しなおせば、理解度も上がるはず!!
この方法で、1度計算ドリルを一通り解いて貰うことにしました。
ドリルに直接答えを書き込むと、2回目以降使えなくなるので、ノートに問題を書き写してもらいながら解いていこうと思います。
こうすれば、来年1年生になり計算ドリルをしないといけない時の練習にもなるかなと思いました。
あとは、次女がやる気になるように、次女が気に入るようなノートを一緒に買いに行こうと思います!!
さて、年度末まで約10カ月。
算数検定10級合格目指して、コツコツと頑張っていこうと思います!